FLAVOR LIST
当店自慢のスペシャルティコーヒー豆をご紹介いたします。

木漏れ日 KOMOREBI
スペシャルティコーヒーが織りなす優しい調和。毎日お召し上がりいただけるように「飲みやすさ」を追求した当店を代表するブレンドです。

初恋 HATSUKOI
フルーティーなエチオピアがその印象を際立たせ、コロンビアの爽やかさと相乗効果を生みます。クッキーなどの焼き菓子との相性も抜群です。

寝坊助 NEBOSUKE
独特のスパイシーさ、深めの味。ブラジルがブレンドのベースを作り、コロンビアがフルーティーさを演出し、マンデリンが深さを出しています。

天空のファージャ家の末裔
グァテマラのスモーキーでフローラルフレグランスとキレのいい柑橘系の甘みが特徴てきです。ダーク系・深煎り系がお好きな方にオススメです。

いつも張っている弓は緩む
エチオピアの甘みの強い青リンゴのようなフレーバー。ピーチの余韻もアフターに残ります。ランチタイムやお酒の後にいかがでしょうか。

洋酒とほろ酔い花魁
力強い風味特性を生み出すケニア。ダークチェリーやカシス、スパイシーかつ華やかで、アプリコットのような甘みが特徴です。

ペルー
濃厚で繊細な甘み、オレンジのような香りとビターな味わいが特徴的。全てにおいてバランスの取れた至高の珈琲豆です。

マンデリン
スパイシーでグラッシー。マンデリン特有のレザーフレーバーが魅力です。強い甘味を保ちながらクリーンな味わいに仕上がっています。

エチオピア
ストロベリーフレーバーが特徴のエチオピアモカ。やわらかな甘みと、キレの良いアフターテイスト。

ニカラグア
トロピカルなフルーティーフレーバー。 甘みの強いストロベリーのアフターテイスト。香り高いスペシャルなコーヒー豆を牽引する存在。

コロンビア カフェインレス
妊娠中の方やカフェイン摂取を制限されている方にオススメ。甘みが強いカフェインレスコーヒーです。出産祝いとしても大変喜ばれます。

ブラジル
食後にもぴったりな濃厚な甘み、ブライトなナッツ感、ベルベットのようなマウスフィールが特徴の毎日飲みたい珈琲です。

コロンビア
巨峰、デラウェアのようなアフターテイスト。トロピカルフレーバーが際立ちエキゾチックな味わいで強い甘さが特徴的。

深煎り 暖 -Dan-
ミルクとの相性ぴったりでまろやかな味をお楽しみいただけます。ストレートでも心温まるやさしいアロマです。

深煎り焙煎レイコー
思わず夢中になる味、そして強烈なアロマ。珈琲好きな方や深煎りが好きな方にはたまらない逸品です。
COFFEE BAG
BEANS GRADE

●Specialtty Grade
スペシャルティコーヒー協会が定めた審査で、全てにおいてトップクォリティです。ゆけむり珈琲店はスペシャルティグレードのみを取り扱っています。
●Premium Grade
スペシャルティに匹敵する程のグレードです。高品質・希少性の高さ・ブランド名を第一に考えたグレードです。主に、キリマンジャロやブルーマウンテンなどが挙げられます。
●Comodities Grade
世間一般的に販売されているグレードです。
●Low Grade
豆単体の価値は低く、インスタントコーヒーなどが挙げられます。
Specialtty coffee beans
豆を農場単位で考える
ワインで言えばブルゴーニュ・ボルドーというようにコーヒー豆も産地で分けることができます。更にシングルオリジンとは都市だけではなく、農場や生産者、品種、精製方法などの細かな単位で一銘柄として見る事を言います。
同じ国、同じ地域であっても生産家や農場が違えば当然ながら品質は異なってきます。生産者までたどり着く事が出来るシングルオリジン-スペシャリティーコーヒーはまさにスペシャルなのです。
カップに注がれたコーヒーを辿ればバリスタ、ロースター、そして海を渡り、処理場から農場、更に生産家まで限りなく近づくことができるのです。

コーヒー豆ができるまで
豆の精製方法
① 非水洗処理方法 (ナチュラル)
「実がついたまま乾燥させる」
穏やかな酸味と、個性的な香りと甘味を感じる個性的な製法
② 水洗処理方法 (ウォッシュド)
「実を水で洗い流してから乾燥させる」
ナチュラルとの違いは収穫➡︎果肉除去➡︎発酵➡︎乾燥➡︎脱穀と、発酵させる事でよりすっきりとした酸味がありクリーンなコーヒーになります。
③ パルプドナチュラル (ハニー)
「粘液質のまま乾燥させる」
水洗式の特徴でもあるクリアな酸味が柔らかくなり、甘味も感じられるコーヒー
④ スマトラ式
「生豆の状態で乾燥」
マンデリンに代表されるインドネシア独自の方法です。酸味は穏やかで、独特の香りと余韻、そして濃厚なコクが特徴的なコーヒー